ビール祭
実験的に生放送いたします!!
http://ustre.am/9bWC
番外編??
百杯会ではありませんが、百杯のビールでも飲む勢いの会が開催されます。
六郷のビール王子こと渋谷君と六郷の素敵なカフェのシェフがビールと恋愛について
トークを繰り広げます!!
かなり楽しいイベントとなるはずです。
早めのご予約を!!
※定員に達したため、予約受付終了致しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「視線の解像度」展開催記念 「んでば、ビール祭り」!
12月9日(水)-13日(日)開催の「視点の解像度」展に際し
12月11日(金)19:00〜ココラボラトリー展覧会場にて
祝『んでば、ビール祭り』を開催いたします。
テーマは「ビールと恋愛」!
男も女も黙ってビールで恋しようというテーマのもと、
個展の主である渋谷氏と、
スペシャルゲストとして、
日頃から渋谷氏の恋愛トーク相手である(?)
gomashio-kitchenのシェフをお招きし、
お二人の酔談を肴に
2009年を締めくくるビールを酌み交わしましょう。
皆さま、ふるってご参加くださいませ。
※定員に達したため、予約受付終了致しました
入場料1000円(ビール1缶つき)
*当日会場ではビールのご用意のみとなっており、
ソフトドリンクやおつまみのご用意はありません。
お手数ですが、各自ご用意いただけますようお願いします。
飲み物も食べ物も持ち込み可、差し入れ歓迎です!
●ご予約/お問い合せ先は、ココラボラトリーまで。
Tel&Fax/ 018-866-1559
http://www.cocolab.net/
*メールでのお申込みは、ホームページのメールフォームからお申込み下さい
渋谷和之『視点の解像度』
12月9日(水)-13日(日)
11:00-19:00(最終日17:00まで)
渋谷さんのブログ泣いた“なまはげ”の天気読み
六郷のビール王子こと渋谷君と六郷の素敵なカフェのシェフがビールと恋愛について
トークを繰り広げます!!
かなり楽しいイベントとなるはずです。
早めのご予約を!!
※定員に達したため、予約受付終了致しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「視線の解像度」展開催記念 「んでば、ビール祭り」!
12月9日(水)-13日(日)開催の「視点の解像度」展に際し
12月11日(金)19:00〜ココラボラトリー展覧会場にて
祝『んでば、ビール祭り』を開催いたします。
テーマは「ビールと恋愛」!
男も女も黙ってビールで恋しようというテーマのもと、
個展の主である渋谷氏と、
スペシャルゲストとして、
日頃から渋谷氏の恋愛トーク相手である(?)
gomashio-kitchenのシェフをお招きし、
お二人の酔談を肴に
2009年を締めくくるビールを酌み交わしましょう。
皆さま、ふるってご参加くださいませ。
※定員に達したため、予約受付終了致しました
入場料1000円(ビール1缶つき)
*当日会場ではビールのご用意のみとなっており、
ソフトドリンクやおつまみのご用意はありません。
お手数ですが、各自ご用意いただけますようお願いします。
飲み物も食べ物も持ち込み可、差し入れ歓迎です!
●ご予約/お問い合せ先は、ココラボラトリーまで。
Tel&Fax/ 018-866-1559
http://www.cocolab.net/
*メールでのお申込みは、ホームページのメールフォームからお申込み下さい
渋谷和之『視点の解像度』
12月9日(水)-13日(日)
11:00-19:00(最終日17:00まで)
渋谷さんのブログ泣いた“なまはげ”の天気読み
百杯会12杯目 「包丁人の季語日記」
百杯会12杯目(特別編!)
「包丁人の季語日記」
2009年11月12日(木) 18:30受付開始 19:00-21:00
場所:ココラボラトリー
ゲスト
佐藤 倖三氏
1944年(昭和19年)秋田県男鹿市に生れる。1961年17歳で東京・京橋の関西割烹「桃山」にて料理人としての修業に入る。いくつかの料亭を経て (株)八芳園に入社。1995年退社して東京・新橋に懐石風料理店「馳走や・倖三」を開店。2000年フランス・ペリグン市長より“シュヴァリエ・ドゥ・フォアグラ章”を贈られる。2006年9月、新橋地区再開発事業に協力して閉店。2007年1月、東京・練馬に「文化伝承空間“結”」を開業。現在、パリ・日仏文化センター料理部主任講師。1983年(平成5年)俳句結社「扉」入会。2004年(平成16年)「扉」同人
以上「BOOK著者紹介情報」より
男鹿出身の料理人にて歌人の佐藤氏による「包丁人の季語日記」トークライブ
百杯会初のワインと佐藤氏の日本料理を味わいながらの座談会です。
料金2000円 (佐藤さんの料理とお酒付き)
お酒はワイン!
「包丁人の季語日記」
2009年11月12日(木) 18:30受付開始 19:00-21:00
場所:ココラボラトリー
ゲスト
佐藤 倖三氏
1944年(昭和19年)秋田県男鹿市に生れる。1961年17歳で東京・京橋の関西割烹「桃山」にて料理人としての修業に入る。いくつかの料亭を経て (株)八芳園に入社。1995年退社して東京・新橋に懐石風料理店「馳走や・倖三」を開店。2000年フランス・ペリグン市長より“シュヴァリエ・ドゥ・フォアグラ章”を贈られる。2006年9月、新橋地区再開発事業に協力して閉店。2007年1月、東京・練馬に「文化伝承空間“結”」を開業。現在、パリ・日仏文化センター料理部主任講師。1983年(平成5年)俳句結社「扉」入会。2004年(平成16年)「扉」同人
以上「BOOK著者紹介情報」より
男鹿出身の料理人にて歌人の佐藤氏による「包丁人の季語日記」トークライブ
百杯会初のワインと佐藤氏の日本料理を味わいながらの座談会です。
料金2000円 (佐藤さんの料理とお酒付き)
お酒はワイン!
百杯会11杯目 大盛況!!
11月2日に開催されました「百杯会11杯目 新政presents 山口晃トークショー」
満員御礼の中無事終了いたしました!!
秋田市は初雪が記録される寒い日でしたが、会場は熱気ムンムンでした

1 隅に隠れちゃうシャイな山口さん

2 後半からは新政酒造、佐藤専務をお迎えお酒トーク

3 この頃はお客さんもお酒がまわっていいかんじ(笑

4 終了後は山口さんのサイン会

5 今回の百杯会を企画したネオテニージャパン秋田サポーターズプロジェクトを
サポートして下さいました、皆様をご紹介させて頂きました。
その他、ご協力頂きました皆様のお名前は会場に掲示させて頂きました。
今回は総勢60名弱という大人気イベントとなりました。
会場が狭くなってしまいましたが、皆さんの楽しそうな笑顔を見ているとちょっと安心しました。
新政さんから提供頂いたお酒の効果で、いつもよりお酒の進むペースが
早く、足りなくなってしまうのではないかと心配する位の勢いでした。
半年以上の充電期間を頂いた百杯会でしたが本当に楽しくてよかったです。
ゲストの山口晃様、お酒を提供して下さいました新政酒造様ありがとうございました。
尚、当日会場にはお越し頂けませんでしたが
臨海食品様(お豆腐),ヤマモ様(お味噌)
美味しい提供ありがとうございました。
サイトウサポーターの美味しいガッコも好評でしたね!!
みなさんがほろ酔いで川反の街に消えて行く姿がとても好きです。
次回の百杯会もお楽しみに!!
関連ブログ
蔵元駄文(佐藤専務のブログ)
アラカバライフ(荒川サポーターのブログ)
満員御礼の中無事終了いたしました!!
秋田市は初雪が記録される寒い日でしたが、会場は熱気ムンムンでした
1 隅に隠れちゃうシャイな山口さん
2 後半からは新政酒造、佐藤専務をお迎えお酒トーク
3 この頃はお客さんもお酒がまわっていいかんじ(笑
4 終了後は山口さんのサイン会
5 今回の百杯会を企画したネオテニージャパン秋田サポーターズプロジェクトを
サポートして下さいました、皆様をご紹介させて頂きました。
その他、ご協力頂きました皆様のお名前は会場に掲示させて頂きました。
今回は総勢60名弱という大人気イベントとなりました。
会場が狭くなってしまいましたが、皆さんの楽しそうな笑顔を見ているとちょっと安心しました。
新政さんから提供頂いたお酒の効果で、いつもよりお酒の進むペースが
早く、足りなくなってしまうのではないかと心配する位の勢いでした。
半年以上の充電期間を頂いた百杯会でしたが本当に楽しくてよかったです。
ゲストの山口晃様、お酒を提供して下さいました新政酒造様ありがとうございました。
尚、当日会場にはお越し頂けませんでしたが
臨海食品様(お豆腐),ヤマモ様(お味噌)
美味しい提供ありがとうございました。
サイトウサポーターの美味しいガッコも好評でしたね!!
みなさんがほろ酔いで川反の街に消えて行く姿がとても好きです。
次回の百杯会もお楽しみに!!
関連ブログ
蔵元駄文(佐藤専務のブログ)
アラカバライフ(荒川サポーターのブログ)

満員御礼!!
■11月2日(月)の百杯会は定員に達しました。
11月2日(月)の開催の
『百杯会11杯目 新政presents 山口晃トークショー』は
定員に達したため、一旦予約を締め切らせていただきます。
※本日以降お申込のお客様は大変申し訳ありませんが、
キャンセル待ちでの受付となります。
予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
11月2日(月)の開催の
『百杯会11杯目 新政presents 山口晃トークショー』は
定員に達したため、一旦予約を締め切らせていただきます。
※本日以降お申込のお客様は大変申し訳ありませんが、
キャンセル待ちでの受付となります。
予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
百杯会 11杯目 開催決定!!

百杯会 11杯目 新政presents 山口晃トークショー
新政 presents 『 百 杯 会 』11杯目
日 時:2009年11月2日(月)
[開場]18:30
[開演]19:00
[終了]21:00(予定)
入場料 : 2,000円
*美味しいお酒と肴付
*ソフトドリンクもございます
会 場: ココラボラトリー
日本酒は、新政酒造
「純米吟醸 やまゆ 雄町」
「純米吟醸 やまゆ 美山錦」
「やまゆ 隠し大吟醸 熟成酒」
「佐藤卯兵衛 ひやおろし」
の4種です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
ゲスト:山口晃氏 http://mizuma-art.co.jp/artist/0250
現在、横手の秋田県立近代美術館にて絶賛開催中のネオテニージャパン展にご出展中。
観客を飽きさせないユーモアとシリアスさを織り交ぜた作風が高い人気を誇る、
現代美術家・山口晃氏をゲストに迎え、
秋田の美味しい日本酒を酌み交わしながら、
お話を伺うトークショーです。
特別ゲスト:新政酒造株式会社 取締役 佐藤祐輔氏
中国の神話に登場する四神獣をモチーフとした新たな日本酒「秘蔵酒2009」の
設計が話題の、新政酒造8代目の佐藤氏を特別ゲストに迎え、
日本酒好きで有名でもある山口氏とトークセッションしていただきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
百杯会とは
語り伝えること
耳を傾けること
対話すること
これをキーワードに
日々の生活の中で
ふとわき上がる疑問
抱いている思いについて
世代や立場をこえて
語らう場です
-------------------------------------------------------------------------------------------

主催:ネオテニージャパン秋田サポーターズプロジェクト http://neotenyakita-supporters.net/
協賛:新政酒造株式会社 http://www.aramasa.jp/top.html
●ご予約/お問い合せ先は、ココラボラトリーまで。
Tel&Fax/ 018-866-1559
http://www.cocolab.net/
農家民宿モニターツアー体験レポート
ちょうど昨年の今頃、道路ツルツルの寒い日に行われた「百杯会六杯目」のゲスト「星雪館」さん。
農家民宿モニターツアーの模様が県のHPにアップされておりました。
「農家民宿モニターツアー体験レポート 星雪館」
いきたいなーと思いつつ早一年・・・
今年こそ行こう
そして田沢湖畔を自転車で走ろう
そうだ自転車で行こう!!

ざっと70kmぐらいです。
このツアーやろうと思います。
小さい自転車屋のササキ
農家民宿モニターツアーの模様が県のHPにアップされておりました。
「農家民宿モニターツアー体験レポート 星雪館」
いきたいなーと思いつつ早一年・・・
今年こそ行こう
そして田沢湖畔を自転車で走ろう
そうだ自転車で行こう!!

ざっと70kmぐらいです。
このツアーやろうと思います。
小さい自転車屋のササキ
掲載情報
先日の十杯目の際に取材に来られていた毎日新聞さんの地方版で
会の様子を取り上げて頂いています。
ウェブに上がっておりましたのでリンクさせて頂きます。
「百杯会:地酒片手に交流 25人が語らい、トークショー--秋田市」
紙面には写真付きで掲載して頂きました。ありがとうございました。
遅れましたが今回もイベント告知をして下さいました、秋田経済新聞様
いつも本当にありがとうございます。
「秋田のへそ」河辺地区テーマに飲酒座談会−名刺代わりにおにぎり交換」
会の様子を取り上げて頂いています。
ウェブに上がっておりましたのでリンクさせて頂きます。
「百杯会:地酒片手に交流 25人が語らい、トークショー--秋田市」
紙面には写真付きで掲載して頂きました。ありがとうございました。
遅れましたが今回もイベント告知をして下さいました、秋田経済新聞様
いつも本当にありがとうございます。
「秋田のへそ」河辺地区テーマに飲酒座談会−名刺代わりにおにぎり交換」
東京で百杯会??
会の冒頭で笹尾も話しておりましたが
百杯会が東京に広がったようです!!
多分コチラかと
秋田発のイベントが広がりを持ったらうれしいですね。
飲んで喋れば百杯会ですしね。
日本酒を飲んでガッコつまみで完成です。秋田っぽい
しかしまあ今回は飲み過ぎましたが・・・(笑)
百杯会が東京に広がったようです!!
多分コチラかと
秋田発のイベントが広がりを持ったらうれしいですね。
飲んで喋れば百杯会ですしね。
日本酒を飲んでガッコつまみで完成です。秋田っぽい
しかしまあ今回は飲み過ぎましたが・・・(笑)
十杯目無事終了!!
昨日は悪天候の中お越し頂いた参加者の皆様本当にありがとうございました。
ゲストの3人のお話本当に面白かったですね。
一応テーマに河辺を上げていましたが、かなり路線が外れてしまいましたね(笑)
黒崎さんのラジオのこと、大石さん、須田さんの絵のこと
おもしろおかしくいろんなことを教えて頂けました。
10回目を迎え、参加者の皆さんも慣れてきたようで、おにぎりはもちろんですが
いろんなおつまみを用意してくださり交換会が開催されていました。
とても楽しそうな雰囲気でしたね。
新しい出会いも沢山あったと思います。
今回はゲストさんの酒の飲みっぷりもよかったので、進行役の笹尾もついつい飲み過ぎました。
大石さんの「にごり酒よこせ」にはびっくりしました。
笑顔とお酒のあふれる会でした。
笹尾のおじいさんが開催していた百杯会はこんな感じだったのではないかと思ってしまいました。
次回の詳細はまだ決まっておりませんが、また皆様とお会いし杯を酌み交わすことを楽しみにしております。
ササキ
百杯会 第十杯目
百杯会 第十杯目
ー 河辺物語 「秋田の中心でおどさん叫ぶ」ー
heso河辺のへそ踊りだす
1月30日(金)
18時半開場/19時開演(〜21:00ころ)
入場料:1000円(おいしいお酒代)
主催:ココラボラトリ−
企画:S arrow akita
ゲスト:河辺のおどさんがた
黒崎一紀さん 秋田椿台エフエム放送代表
大石清美さん イラストレーター
スダタカミツさん イラストレーター
「秋田のへそ」=秋田の中心である秋田市河辺。
市町村合併で秋田市になりましたが、
在住のおどさんがたはとてもクリエイティブで刺激的です。
地域色豊かなコミュニティーFMを運営するかた、
河辺が生んだ人気イラストレーターなどをゲストに迎え、
地元やコミュニティーについておおいに語り叫びます!
ディープ河辺特集に乞うご期待。
まづ飲みに来てけれ〜
おにぎり交換会開催!
今回の百杯会はご飯がつきませんので、皆さんよろしければおにぎりなどの
「ご飯もの」をご持参ください。手作りでも買ったものでも、
それぞれ持ち寄り、名刺代わりの交換して食べましょう(笑)
・百杯会とは・
「語り伝えること 耳を傾けること 対話すること」
をキーワードに、日々の生活の中でふとわき上がる疑問、
抱いている思いについて、世代や立場をこえて語らう場です。
●ご予約/お問い合せ先
・ココラボラトリー
Tel&Fax/ 018-866-1559 e-mail/ lab@cocolab.net
ー 河辺物語 「秋田の中心でおどさん叫ぶ」ー
heso河辺のへそ踊りだす
1月30日(金)
18時半開場/19時開演(〜21:00ころ)
入場料:1000円(おいしいお酒代)
主催:ココラボラトリ−
企画:S arrow akita
ゲスト:河辺のおどさんがた
黒崎一紀さん 秋田椿台エフエム放送代表
大石清美さん イラストレーター
スダタカミツさん イラストレーター
「秋田のへそ」=秋田の中心である秋田市河辺。
市町村合併で秋田市になりましたが、
在住のおどさんがたはとてもクリエイティブで刺激的です。
地域色豊かなコミュニティーFMを運営するかた、
河辺が生んだ人気イラストレーターなどをゲストに迎え、
地元やコミュニティーについておおいに語り叫びます!
ディープ河辺特集に乞うご期待。
まづ飲みに来てけれ〜
おにぎり交換会開催!
今回の百杯会はご飯がつきませんので、皆さんよろしければおにぎりなどの
「ご飯もの」をご持参ください。手作りでも買ったものでも、
それぞれ持ち寄り、名刺代わりの交換して食べましょう(笑)
・百杯会とは・
「語り伝えること 耳を傾けること 対話すること」
をキーワードに、日々の生活の中でふとわき上がる疑問、
抱いている思いについて、世代や立場をこえて語らう場です。
●ご予約/お問い合せ先
・ココラボラトリー
Tel&Fax/ 018-866-1559 e-mail/ lab@cocolab.net